抽象画の描き方 抽象画の描き方【下地作り編 その2】 モデリングペーストでマチエールを作ってみましょう! 抽象画を描いてみたい→何を描いていいかわからない→真っ白なキャンバスを眺める→どうしていいかわからない…。そんな時こそ下地作りです。前回は紙や布やアルミホイルを貼りました。今回は続編です!...
抽象画の描き方 「抽象画」「わからない」でググった方。答えは「わからない」で正解です。 抽象画は難しいから苦手。と、家族にも言われます。 何故かと聞くと「わからないから難しい」と返ってきたり。 わからなくてもいいのです。でも『わからない=嫌い』になってませんか? 未知の食べ物でも、実は食べてみたら美味しいかもしれませんよ♪...
抽象画の描き方 「抽象画だから、デッサン必要ないですよね?」 抽象画ばかり描いている訳でもないんですが、よく人にこう聞かれることがあります^^; 「デッサンやってなくても抽象画は描けますか?」 「人物を描くのが下手だから抽象画に転向しようと思います」 「抽象画っていいですよね。画力無いの誤魔化せるから...
絵を「描く」以外の大切なこと 白もやっぱり真っ白じゃない⁉︎ 白絵の具の違いを研究しよう♪ 白絵の具の種類、気にしたことありますか?油絵の具をセットで買って、そのままずっと同じ白を使っている…って方も多いと思います。 しかし経年劣化によるシルバーホワイトの黄変(黄ばみ)がどえらいことに…! 今回、数十年ぶりに白絵の具を変えてみまし...
抽象画の描き方 抽象画の描き方【下地作り編】 ではいざ抽象画を描いてみましょう! と言われても、何を描いていいのかわからない時もあります。むしろ目の前に「描くもの」があった方が、何を描けばいいのか悩まずに済むもんです。 抽象画といっても、もちろん色々なジャンルや方法がありまして、例えば...
抽象画の描き方 抽象画の描き方【取っ掛かり編】 具象画より気楽に描ける抽象画。 息抜きやスランプを抜けるための方法としても、とても有効だと思います。 よく「抽象画は具象画より劣る」とか、「具象画を描けない奴が抽象画にいく」だとか言われますが、おとといきやがれでございます。ピカソを見てから...