絵を「描く」以外の大切なこと 影もテレビも黒じゃない? 実はカラフルな黒の世界。 人物画や風景画・静物画を描くとき、私は黒い絵の具は使いません。 製品としての黒い物はありますが、自然界に置かれた瞬間から、「黒いモノ」という存在は無くなりますから。 黒く見えるその物体をよく見てみてください。光や、周辺にある他のものの色の影...
Yaskoの紹介状 144cm・女・大型バイクに乗る! 乗れます。お手製シークレットブーツで足の長さ盛り盛りですから♪ バイクとの出会い 17歳の頃、周りの友人たちがバイクに乗り始め、「皆んなが乗るならオレも乗るー!」←ありがちの勢いで免許を取りに行きました。 原付の(笑) ホンダのNA-1とい...
絵を「描く」以外の大切なこと 東京・画材屋列伝。安さの世界堂と、歴史の文房堂。 とりあえず絵の具がなくなったら新宿に出向きます。メディウムにネリ消し、鉛筆、スケッチブック…。おおよそ消耗品は『世界堂』にお世話になってます。(ベニヤを除く。これはホームセンター) 2年間で500円の現金会員になると更に商品が値引きされ、し...
絵を「描く」以外の大切なこと 真面目な絵も描ける腐女子限定!「スランプを抜け出すには、200%の画力で変態絵を描き上げるべし!」←ただし隠れて! どストライクにピンポイントなお姉様限定でお送りします、今回のブログ。(果たして対象となる方いるんだろうか…) 「スランプを抜け出す方法」 は、世に多数ありますが、今回お届けするのはちょっと変わり種。 むしろ腐った変わり種。 (腐ってなくても...
絵を「描く」以外の大切なこと 「これは何の絵ですか?」の問いに、答えられますか? 抽象画だろうと具象画だろうと、描いてるものは〈絵〉なんですが、それを〈言葉〉で説明しなきゃいけないことがよくあります。(特に海外ではほぼ100%「で、説明して?」って言われる) 「これは何を描いてるんですか?」と聞かれることも多々あります。...